福知山線 電化前の情景 昭和47~55

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 38

  • @浮草-t7j
    @浮草-t7j Год назад +9

    ああ・・・堪能した。懐かしい。尼崎市民としては心に焼き付けたい画像の数々。尼港線や三田までの福知山線の画像をもっと見たい。

  • @Jm84-19sy
    @Jm84-19sy 11 месяцев назад +3

    懐かしの車両しっかり堪能させていただきました。
    ありがとうございます🙏

  • @KWKE341
    @KWKE341 Год назад +9

    なつかしい!子供のころに客車列車で帰省するのが恒例でした。特急や急行が堂々とした編成で通過していくといつかは乗りたいなぁと羨ましく見てました😊

  • @テツユー
    @テツユー Год назад +9

    素晴らしい映像です。ありがとうございます。今は昔の気動車や客車列車の栄光の軌跡。キハ58、キロ28、キハ28の超大編成。急行に車内販売があり真っ白な制服の専務車掌さん。幼き頃の記憶がよみがえります。

  • @luftballons-9996
    @luftballons-9996 11 месяцев назад

    貴重な映像をありがとうございました!

  • @takA-obi1
    @takA-obi1 Год назад +3

    ボーイスカウトに入っていたので福知山線の鈍行に乗って三田のキャンプ場までよく行きました。
    走行中に窓から上半身を出してハコ乗りしてリーダーに怒られたっけ。
    そんな懐かしい記憶が蘇りました。ありがとうございます。

  • @rinpapa2006
    @rinpapa2006 Год назад +2

    今宵も素敵な画像&映像ありがとうございます。

  • @octopus_guy
    @octopus_guy Год назад +1

    良い写真見せて頂きました♪ありがとうございます😊私はこの頃中学一年かな?DD 54、DF50追いかけてました。😃懐かしいです🎉

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I Год назад +2

    僕が以前住んでいた町のすぐ近くに川西池田駅があります。
    昭和47年頃の川西池田駅は、小屋みたいな駅舎で、1時間に1本ほど、ディーゼル機関車が率いた手動ドアの木造客車がのんびりと走っていました。
    今は2面4線のホームとなり、大阪・京都方面と東西線・学研都市線方面、宝塚、篠山口、福知山方面に多くの電車が走っています。

  • @まつかぜ82
    @まつかぜ82 Год назад +2

    様々なディーゼル機関車 キハ58など今の福知山線の姿からは想像も出来ない長閑な光景 多種多様な車両 魅力たっぷりな路線でした

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x Год назад +5

    この時代のまつかぜは宝塚停車になっていましたがもう少し前のまつかぜは大阪を出ると次は福知山、城崎、鳥取、上井、米子、松江、出雲市、大田市、浜田、益田、東萩、下関、小倉、終点博多でして大阪方面は城崎通過で豊岡停車の違いはありましたがとにかく時刻表のレ点の数が半端無かった、さすが特別急行

  • @hide2996
    @hide2996 Год назад +4

    タイムスリップして乗りに行きたい。浜田大阪間の普通列車もあったな。BGMのボレロもよく似合っている。

  • @馬鹿旦那-n8u
    @馬鹿旦那-n8u Год назад +2

    昔は嵯峨野線(山陰本線)の京都口も似た様な物でしたね。こう言うの見ると当に隔世の感があります。初代の電車でGOが懐かしいです。

  • @oyoyo92063451
    @oyoyo92063451 6 месяцев назад +2

    映像にはありませんでしたが、生瀬駅近くの武庫川沿いにはウィルキンソンタンサン鉱泉宝塚工場がありました。レトロでオシャレな建物で、屋根には大きく「クリフォド・ウヰルキンソン炭酸鉱泉會社」と右から左へ書かれていました。

  • @460PhotoLaboratory
    @460PhotoLaboratory 11 месяцев назад

    懐かしい。福知山線といえば、DD51。お世話になりました。

  • @user-qk1dy6yh6j
    @user-qk1dy6yh6j Год назад +6

    宝塚迄電化された頃から福知山線を利用している者です。福知山迄完全電化前でしたのでたまに福知山、篠山から来るディーゼル機関車にけん引された手動ドアの風情ある客車に乗っていました。非電化前、福知山線を走っていた私の知らない車両が見れて今の宝塚線と違ったおもむきがあると思いました。福知山の機関区に扇状型の車庫があったとは知りませんでした。

  • @八尾隆之
    @八尾隆之 Год назад +2

    但馬ビーチ、子供の頃良くなりました🤗これと但馬号🤗姫路で駅そば買うて、車内持ち込んで🤤たまに憧れの、はまかぜ🤗停車時間無くて、駅そば買えんけど😅

  • @ヴォルフフラーケン
    @ヴォルフフラーケン Год назад +7

    懐かしいな。子供の頃、宝塚駅から福知山駅まで帰省時に乗ったな。社内で冷凍みかん食べたり穴を開けて飲む缶ジュース飲んだり。昔のほうが良かったな~😂

    • @まっちゃ-z7m
      @まっちゃ-z7m Год назад +3

      この方面へ出かけると、父は大阪駅で買った竹輪をビール片手に食べてました。子供だった私は冷凍みかんを食べてました。本当に懐かしい。

    • @kkh400
      @kkh400 5 месяцев назад

      このころは今の日本が抱えてる問題が全然なかった時代でしたよねー。(国の借金も0)
      なんでこうなった日本…って思います。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Год назад +7

    昭和50年代後半でも客車鈍行が大阪駅まで乗り入れてましたから……地下に潜って片町線に乗り入れてる今は、隔世の感がありますよ。

  • @puhero670
    @puhero670 11 месяцев назад +1

    子供の頃、撮り鉄で大阪駅行ったらDD51が旧型客車引いて走ってたなあ.....
    ホント懐かしい

  • @コジ-r5e
    @コジ-r5e Год назад +1

    よく、小学5.6年の時、旧型客車に乗って遊んでました。

  • @あーちゃん-i7s
    @あーちゃん-i7s Год назад +4

    そういえば中山寺も北伊丹も以前は無人駅だったな。
    北伊丹に至っては長距離の客車の普通列車の一部は通過してましたね。
    朝の通勤時間帯に急行の間合い使用の気動車の大阪行きがあって篠山口から通勤で利用してた知り合いのお父さんがいたな。

    • @カンカン虫ガタロウ
      @カンカン虫ガタロウ Год назад +2

      中山寺の近くに住んでたので、よく利用してました。
      無人改札にぶら下げてある「乗車票」を取って乗ってましたね。
      駅舎も、お寺感のある瓦屋根で雰囲気がありました。
      もう50年くらい前の話です・・・

  • @名見
    @名見 5 месяцев назад

    なつかしい!福知山線は電化するや宝塚ー梅田所要時間が断然速くなり 阪急宝塚線の需要を奪ったのは記憶に新しい。「まつかぜ」わたしも乗りましたよ

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xe Год назад +1

    これは懐かしい
    私は田舎が三田市の広野なのでよく福知山線旧客車良く乗りましたよ
    DD54型は 良く故障するので万能機DD51に
    変わったようです。
    昔の大阪駅好きですね
    荷物車専用ヤ―ドもありましたね

  • @kenken-ne6eo
    @kenken-ne6eo Год назад +2

    アーバンネットワークで便利になりましたが、旅情は無くなりましたね。国鉄、最後の輝きの時代です。
    昭和52年から58年頃、大阪駅へ撮影に行きましたが、電車中心に特急やブルトレ、急行など優等列車ばかり追いかけて
    いたので、福知山線の旧客、DCには関心を持っていませんでした。
    この映像を見て驚きはDF50が大阪駅に現れていたことです。

  • @murasondayo
    @murasondayo Год назад +4

    日本の列車って何故こんなにかっちょいいのか‼️

  • @braverise7863
    @braverise7863 Год назад +4

    東海道線で大阪駅から立花駅に行く際、横のホームに無茶苦茶古い車両が来て
    子供心に「どこ行くんやろ?」って親に聞いたら、「宝塚や」と。
    あんなボロで阪急以外で宝塚に行く人いるんや!って思いましたわw
    by50代

  • @家田直樹-d6s
    @家田直樹-d6s 6 месяцев назад

    👹確かキハ47が、最初期に投入されてました。77. 78年頃。
    福知山行きの快速でお目にかかりました。😄

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 6 месяцев назад +1

    二軸貨車は製紙会社が車扱い貨物をやめたころになくなりましたねえ……。
    あとDD13は恐らく塚口駅から尼崎港駅や川西池田駅に行く奴ではないかな、と。

  • @大艦巨砲主義-m2l
    @大艦巨砲主義-m2l Год назад +2

    写真のカットにセンスを感じます。

  • @まつかぜ82
    @まつかぜ82 Год назад +1

    6:14  奥のキハユニも模型の世界みたい

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze Год назад +2

    今、宮原で残存してるDD51のSG機の最終ロットは製造名目が山陰地区DL安定化用となっており
    無煙化を念頭において量産された他の51とは明らかに異なってる
    最初からDD54やDF50を淘汰する予定やったんやろな
    生瀬の辺り、176号線のバイパスがぼちぼち完成間近やったから
    昔の面影がある車道の風景も激変するやろな

  • @asakazefuji
    @asakazefuji Год назад +1

    宝塚複線電化前は
    大阪〜宝塚は阪急宝塚線乗り換えたほうが早いとかいう状況だったようで
    急行で35分とかだったけど福知山線は交換待ちがあれば50分もあったそうだから

    • @大輔佐藤-g5x
      @大輔佐藤-g5x Год назад

      西の宝塚大移動、東の船橋大移動ですね

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Год назад

      @@大輔佐藤-g5x
      船橋の方は私鉄から国鉄に、という逆の流れ
      (京成千葉線は総武線複々線化で完全にローカル線化、京成本線も船橋で……)